ISO/TC45国内審議委員会事務局
組織構成および活動内容
ISO/TC45国内審議委員会組織図(2014.5.28)
(123KB)
日本工業標準調査会から委託されたTC45(ゴム及びゴム製品)に係るISO規格、およびJISの審議と国際会議への参加。現在次の17分科会で活動。
| 分科会名 | 活動対象 |
|
ゴム用語分科会 (WG10) |
ゴム産業で用いられる主な用語及び定義 |
|
環境側面分科会 (WG16) |
ゴム及びゴム製品分野における持続可能性及び環境側面 |
| 工業用・化学用・油用ホース分科会 (SC1/WG1) | 工業用・化学用・油用のゴム及びプラスチックホースの仕様 |
| 自動車用ホース分科会 (SC1/WG2) | 自動車用・車両用のゴム及びプラスチックホースの仕様 |
| 液圧用ホース分科会 (SC1/WG3) | 液圧用のゴム及びプラスチックホースの仕様 |
| ホース試験方法分科会 (SC1/WG4) | ゴム及びプラスチックホースの試験方法 |
| 物理試験分科会 (SC2/WG1.2.3.4.6) | ゴム及びゴム製品の物理特性に関する試験・評価方法 |
| 化学試験方法分科会 (SC2/WG5) | ゴム及びゴム製品の化学的特性に関する試験・分析方法 |
| バイオベース度分科会(SC2/WG5) : 3年間時限 | ゴム、ゴム製品及びゴム用原材料等に関するバイオベース度測定方法 |
| 試料採取・混練・加硫及び天然ゴム・合成ゴム・再生ゴム分科会 (SC3/WG1.4.5) | 天然ゴム・合成ゴム・再生ゴムに関する試料採取方法、混練方法、加硫方法、及び評価法 |
| ラテックス分科会 (SC3/WG2) | ゴムラテックスに関する評価法 |
| カーボンブラック分科会 (SC3/WG3) | ゴム用カーボンブラックに関する評価法 |
| シリカ・ゴム薬品分科会 (SC3/WG3) | ゴム用シリカ・ゴム薬品に関する評価法 |
| 軟質フォーム分科会 (SC4/WG8) | ゴム及びプラスチック軟質発泡材料並びに製品に関する仕様及び評価法 |
| 免震ゴム・ゴム支承分科会 (SC4/WG9) | 免震ゴム及びゴム支承に関する仕様及び評価法 |
| ゴム引布分科会 (SC4/WG13) | ゴム引布に関する仕様及び評価法 |
| 防振ゴム分科会 | 防振ゴムに関する仕様及び評価法 |
お問い合わせ先
一般社団法人 日本ゴム工業会
ISO/TC45国内審議委員会事務局
電話番号
FAX番号


